2017.01.09

岐阜の結婚式場「サンタガリシア大聖堂」に見学しに行ってきました!最高のおもてなし!

岐阜の大垣にある「サンタガリシア大聖堂」に式場見学に行ってきましたので、その雰囲気や式場見学ってどんな感じなのかご紹介したいと思います。

まず、サンタガリシア大聖堂の式場見学の「おもてなし」はトップクラスだと感じました!

見学予約をしていた時間に行くと、すでに外でスタッフの方が待機しており、駐車場に案内してくれます。

サンタガリシア大聖堂 チャペル

サンタガリシア大聖堂の式場見学について

岐阜最大の高さがある大聖堂「サンタガリシア大聖堂」に見学しに行ってきました。
見学での主なスケジュールは下記のようになっております。

  1. どんな式にしたいかのアンケート(10分ほど)
  2. アンケートを元に担当の方が、どんな事ができるのかを教えてくれます。
    ここで、こちらからのオーダーなどを聞いてくれて、対応可能なのかどうか教えてくれます(1時間ほど)
  3. 実際にチャペルと式場の見学会(30分ほど)
  4. 式場での料理試食会(40分ほど)
  5. 式場の雰囲気を体験するためのムービー(3〜5分ほど)
  6. 見積もりを出してくれ説明(30分ほど)

おおよそ見学会では、3時間ほど時間がかかりますので、余裕をもって行動すると良いと思います。

サンタガリシア大聖堂の感想について

実際に見学会に行ってみて、とてもスタッフの方が丁寧で大満足の見学会でした。

まず、打ち合わせをするテーブルでアンケートなど色々な説明を聞きます。

サンタガリシア大聖堂 見学会

サンタガリシア大聖堂 見学会

席に座ると、フォトスタンドに新郎新婦の名前が書いてあり、窓からは大聖堂が見える位置に案内されました。
この時点からも、スタッフの対応の良さがとても良いです。

説明が終わると、実際の見学会スタートです。

サンタガリシア大聖堂のロビー

まず、案内されるのが受付のロビーになります。

サンタガリシア大聖堂 入り口

サンタガリシア大聖堂 ロビー

サンタガリシア大聖堂 ロビー

ロビーがとても綺麗で、開放感溢れた場所になりますので、とても明るい雰囲気を感じました。
この日は、あいにくの雨だったのですが、一度入ってしまえば、雨に濡れること無く移動できます。

受付近くには、「ウェルカムドリンク」が飲めるバーがあり、お酒の種類もかなり豊富にあるため、呼ぶ方を満足させることができます。

サンタガリシア大聖堂 ロビー 親族

ロビーの奥には、親族方がお待ちになれるルームがあります。
部屋はセパレートで区切れるため、両家とも寛いで待つことができます。

次に、チャペルに移動します。「サンタガリシア大聖堂」の一番のウリである大聖堂です。

サンタガリシア大聖堂のチャペル

サンタガリシア大聖堂にあるチャペルは、岐阜エリア最大級の高さがあり圧倒されました。
ロビーから大聖堂に移動する通路には屋根がしっかりあるため、雨が降っていても問題ありません。

サンタガリシア大聖堂 チャペル

サンタガリシア大聖堂 チャペル

サンタガリシア大聖堂 チャペル

大聖堂に入ると圧倒的高さにびっくりしました。

ここでは、スタッフの方が本番のイメージをしやすいように、実際に音楽を流してくれたり、祭壇まで上がれたりととても親切に対応してくれます。

本番では、BGMが聖歌隊の生演奏に変わり、キリスト教式の場合「ハープ」の演奏や人前式の場合は「サックス」などとても豪華に演出してくれます。

一通り見た後、バージンロードを戻る際に、スタッフの方が拍手をしてくれるなど、対応の良さにびっくりしました!

チャペルでの見学会が終わると次は、披露宴会場に案内されます。

サンタガリシア大聖堂の披露宴会場

披露宴会場はそこまで広い!という感じではなく、50〜80名ぐらいでやるには丁度良い広さだと思います。
そして、キッズルームがあるため、お子さんがいる方でも安心して連れていけるスペースがあるのも魅力的でした。

サンタガリシア大聖堂 披露宴会場

サンタガリシア大聖堂 披露宴会場

入り口を入ると、すぐにバーがありここでもお酒を飲むことができます。
ここでも、幅広い数のお酒が揃っているため、色々オーダーができ来てくれた人を満足させることができるのが魅力的です。

サンタガリシア大聖堂 披露宴会場

正面には、泡で文字が出せる演出があるため、好きな文字を出せゲストの人を楽しませることができます。
文字以外にも簡単なイラストも出せるため、こだわれるポイントの一つだと思います。

サンタガリシア大聖堂 披露宴会場

会場は、そこまで広くはないですが、50〜80人ほどでやるには丁度いいスペースだと思います。

サンタガリシア大聖堂 キッズルーム

会場の奥にはキッズルームがあるため、参加するゲストの方に小さなお子さんがいる方にはとても便利なスペースになっています。

サンタガリシア大聖堂 庭

もちろん、庭もあるため外から会場に入る演出なども可能です。
庭はそこまで大きくないので、ここで余興などするには少し小さいと思います。

サンタガリシア大聖堂の見学会試食会

見学会に参加すると試食会があり、実際の料理の一部を食べることができます。
今回食べたのは13,000円ほどのコース料理の一部になります。

サンタガリシア大聖堂 試食会

サンタガリシア大聖堂 試食会

サンタガリシア大聖堂 試食会

サンタガリシア大聖堂 試食会

料理は、本当のコース料理並みで出てきますので、見学会を参加するだけでも価値があります。
料理もとても美味しく、料理にこだわる人も満足できると思います。
丁度午前中の見学会に参加したので、これだけでお腹いっぱいになり、お昼ご飯を食べなくてもいいです。

試食会が終わると、一通りの見学会は終了です。

次は、気になる会場費用の見積もりです。

サンタガリシア大聖堂で50名参加の費用

見学会の最後は、一番気になる費用の見積もりです。

サンタガリシア大聖堂で式と披露宴を50名ほどで行った場合の費用が、「約280万円」ほどになります。

下記が実際に出された大まかな高い費用の金額になります。

内容 費用
人前式 180,000円
披露宴会場 250,000円
料理 690,000円
フリードリンク 175,000円
メイン花束 100,000円
テーブル花束 48,000円
ライブエンディングロール 140,000円
引き出物 150,000円
ウエディングドレス 180,000円
カラードレス 300,000円
タキシード 80,000円
美容・メイク 85,000円
セットアルバム 280,000円

ざっとこのような内訳になっております。
もちろん、他の細かい費用なども掛かったり、演出にこだわると300万円近く費用がかかります。
参加人数によって一番費用が変わるのが料理ですので、費用感は前後してきます。

費用について説明が終わると、見学会終了です。

スタッフの方が丁寧に対応してくれ、知りたいことを的確に教えてくれるため、本当に楽しく見学会をすることができました。

まとめ

サンタガリシア大聖堂のスタッフの対応は本当に素晴らしかったです。

見学会の時間は、チャペル・披露宴会場が貸し切りになりますので、事前に色々な演出をしてくれるなど、丁寧な対応が見られました。

スタッフの対応の良さでここにしようかなと思わせるほど対応が良かったので、是非検討中の方や一度でも行ってみる価値はあると思うので、参考にしてみてください。

今回、サンタガリシア聖堂に参加する際には、「ハナユメ」のサイトを利用して見学会を申し込みました。

結婚式場を探す際に、自分たちではどんな場所が合っているのか探し出すのが難しいので、「ハナユメ」の結構式探しの相談窓口に行くことで、自分たちにあった式場を探してくれ、そしてサンタガリシア大聖堂を教えていただけましたので、利用して本当に良かったです。

もちろん、サンタガリシア大聖堂に直接申し込みをしてもいいと思いますが、一つの見学会で3時間ほど時間が取られるため。効率よく探し出すために、結婚式場探しの相談に乗ってくれるハナユメを利用するのがとても良いと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加